貯金ゼロ。それでも楽しく過ごすために日々頑張ります。

プロフィール

からっぽ

Author:からっぽ
はじめましてからっぽです。
40代になり、老後について考えることが増えてきました。日々の生活に追われ気づいたら貯金ゼロ。将来を見据えて楽しみながらお金の勉強をしていこうと思います。
目標額2,000万目指します。

2021年1月 ファイナンシャルプランニング技能検定試験2級合格しました!
2021年6月簿記3級受験予定→不合格 11月再受験未定



~ランキングに参加中~

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
1 コメント

勉強がすべてではないけれど

こどもの期末テストの結果がでました。1年生の人数は約350人。はっきりした順位は出ないので450点~500点が何人。400点~450点が何人。という形で大まかな順位が出ます。点数からだいたい何位くらいだろうと想像します。おそらく100位かそれより少し上かなと思います。せめて50位以内にはいてほしいです。勉強がすべてではないのはよく分かっています。社会に出るとそれが顕著です。どれだけいい大学を出ていても仕事のできない子...
記事の続きを読む
0 コメント

1週間勘違い

1か月に1回の不燃ごみの日です。出し忘れると次は1か月後になります。今月こそは出すぞと意気込んでいましたが、1週間勘違いしていました。先週だったようです。大量の不燃ごみが納戸に残っています。また1か月置いておくのかと思うと気がめいります。来月こそは出したいと思います。...
記事の続きを読む
0 コメント

携帯の契約って分かりづらい…

パソコンを我が家は共通で使用しています。そのため休みの日や家族が家にいる間はなかなかブログが書きづらい状況です。やましいことはありませんが、夫はお金事情を知らないのでなるべく目にふれないように続けていこうと思います。そんななかようやくこどもの携帯を変更しました。家族全員分のプラン変更もお願いしてきました。トータルで10,000円程安くなりそうです。今回、キッズ携帯を解約して新規で契約しました。そのまま番...
記事の続きを読む
0 コメント

勉強がはかどりません

なかなかペースがあがらないなか、ようやく不動産の分野を終了しました。残りは相続・事業継承と実技です。最初のほうに勉強していた分野は忘れているところもあります。繰り返し繰り返しやっていこうと思います。継続は力なり積立と一緒ですね。小さいなとこからコツコツと頑張っていこうと思います。...
記事の続きを読む
0 コメント

ないものねだり

周囲の独身の女性たちを見てみるとみんなとても輝いて見えます。経済的にもきっと自立していて好きなことをして好きなものを買ってとても自由なんだと感じます。一時はそれがとてもうらやましかったです。もし独身だったらあんなこともこんなこともできたんじゃないかって思ってました。今なら分かります。きっと独身でもあんな風に人生を謳歌できてないだろうなって。努力が足りない。度胸もない。お金もない。それでも、やっぱり...
記事の続きを読む
0 コメント

貯蓄型保険で損してる

私も夫も貯蓄型の保険に入っています。もっと早く色々知っていれば、入らなかったかもしれません。夫は変額保険のためその時の経済状況で変動保険金額がプラスになったりマイナスになります。今のことろ解約して返戻金をもらったとしてもプラスになります。問題は私の保険です。変動型ではありません。60歳で支払いは終わりますが、60歳の時点でたったの6万円のプラスです。投資に回したほうがいいのでは…ともんもんとしています。...
記事の続きを読む
0 コメント

iDeCoの現在の運用状況

毎月5,000円の積立をしています。ファンドは3つに分けていて割合としてはこんな感じです。先進国債権 27%国内外株式 39%バランス型 34%分散投資になっているか分かりませんが…今のところどのファンドもプラスでの運用となっています。                  7月23日現在コロナの影響も多少ありましたが、そこまで大きく減りませんでした。老後のことを考えると全然足りません。それでも今できることをしていく...
記事の続きを読む
0 コメント

いつも通り銀行をはしごする

本日も銀行をはしごしました。今月の私のお給料が思っていたより3万円程多かったのでこども手当などを使わずに済みそうです。今回は固定資産税2期分もあるのでこちらも引落口座へ入金しました。ただ今月はあと1週間以上あるので無駄遣いをしないように気を付けようと思います。振り込みした後にiDeCoの5000円の引落しがあることを思い出しました。危なかったです。先月の二の舞になるところでした。今回はその引落分も口座に入れて...
記事の続きを読む
0 コメント

携帯ケースは手帳型がいい

今週末こどもの携帯を契約しに行きます。店舗予約してみましたが、予約がいっぱいのため取れませんでした。何時間も待つのを覚悟していこうと思います。ケースについてはビックカメラのポイントが約5000ポイントあったと思うのでそれで賄おうと思います。ケースは手帳型を選ばせようと思います。かわいいのは少ないですが、割ってしまう可能性を極力減らしたいです。私自身、過去に2回アイフォンを落として割ってます。アップルケ...
記事の続きを読む
0 コメント

マイナンバーカードの申請

ようやくマイナンバーカードを申請しました。スマホで写真も撮ったので簡単に申請できました。できるまでに時間がかかりそうですが、気長に待とうと思います。あとはどこのキャッシュレス決済サービスにするか悩みどころです。今のところはよく使う楽天のクレジットカードが最有力候補です。支払いは全部、楽天カード引き落としのため、上限の5000ポイントもらえそうです。本日、気になっていた洗濯槽の掃除をしました。茶色の汚れ...
記事の続きを読む