貯金ゼロ。それでも楽しく過ごすために日々頑張ります。

プロフィール

からっぽ

Author:からっぽ
はじめましてからっぽです。
40代になり、老後について考えることが増えてきました。日々の生活に追われ気づいたら貯金ゼロ。将来を見据えて楽しみながらお金の勉強をしていこうと思います。
目標額2,000万目指します。

2021年1月 ファイナンシャルプランニング技能検定試験2級合格しました!
2021年6月簿記3級受験予定→不合格 11月再受験未定



~ランキングに参加中~

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
0 コメント

12月の収支

いよいよ今年も最終日。今年はコロナ禍ということもありお金と向き合ういいきっかけとなりました。今月の収支収入 462,612支出 574,723収支 -112,111今回はマイナスの収支です。固定資産税31,000円、オーブンレンジ27,000円クリスマスプレゼント等30,000円、灯油代7,000円などどの費目も全体的に予算オーバーぎみとなりました。今年は家計簿を継続できたので私的にはかなりの進歩です。反省点もたくさんありますが、今日はお金...
記事の続きを読む
0 コメント

マイナポイントが付きました

マイナンバーカードを作成してから約6か月。ようやく5000ポイントが付きました。我が家は楽天カードのみ使っているので楽天カードに紐づけしました。すっかり忘れていたので嬉しいです。今のところ使う予定はないので大事に取っておこうと思います。炊飯器は楽天で購入しましたが、オーブンレンジについてはPayPayを利用しました。友達にお勧めされて利用しました。ビックカメラがキャンペーンだったのでポイント利用と10%還元が...
記事の続きを読む
0 コメント

銀行をはしごする

仕事納めの25日に銀行をはしごしました。思っていたよりも人は少なくスムーズでした。問題なく今回も引き落としされると思います。賞与もようやく必要な分を残して特別費の口座へ移しました。今年は炊飯器、オーブンレンジ、こたつを購入。これで少しもやっとしていたことが片付きました。次は洗濯気とダイニングテーブルとイスです。来年はどちらかを購入できればいいなと思います。...
記事の続きを読む
0 コメント

iDeCo12月の運用状況

前回9月にあげたので3か月振りの運用状況になります。12月分 12月17日現在                   9月の評価損益が122,416円(9月17日当時)です。前回と比べると約4万円のプラスとなっています。私もiDeCoをするべきか、夫の積立額を増やすべきか、積立NISAを増やすべきか、悩んでいます。家計簿は続いていますが、まだそこまで収支をはっきり把握できてないので軽々しくGOサインを出せません。もちろん賞与が出...
記事の続きを読む
0 コメント

動画の収益化の最低ラインとは

8月末から始めた母の動画の手伝いですが、ようやく少しずつ登録者数が増えてきました。広告をつけるには1年で登録者数1,000人以上再生時間4,000時間以上ほかにも色々とあるようですが、最低上記はクリアしなければいけないようです。私がアラフォーなので母はもうすぐ70代。いつまで現役で仕事ができるか分かりません。気力の問題もあります。母のモチベーションのためにも動画をアップしていきます。動画は残りますしハウツー動画...
記事の続きを読む
0 コメント

テストが返ってきた

子どものテストが1教科返ってきました。得意な数学です。平均58点。平均は20点以上超えていましたが、目標の400点難しそうです。相変わらず凡ミスが目立ちます。英語と社会がかなり点数低そうです。平均点次第ですが、前回より少しでも順位があがりますように。明日は子どものクリスマスプレゼントを買いに行きます。自分のものではないですが、ストレス発散してこようと思います。...
記事の続きを読む
0 コメント

メルカリをコンビニで出してみた

長いことメルカリをしていますが、今回初めてコンビニから出しました。ほかのお客さんがいたり忙しそうにしていると気がひけてしまうので今まで利用したことがありませんでした。週末は近所の郵便局が閉まるので今回は仕方なくコンビニから出しました。結論から言うと、郵便局やヤマトから出すのが簡単でした。またコンビニを利用する機会もあるかもなので良い経験になりました。そんなこんなで今日は郵便局より出しました。ピッと...
記事の続きを読む
0 コメント

お金を使う快感

賞与を着々と消費しています。いつもいつの間にか目的のものを購入せずお金が無くなるので今回はバンバン買い物をしています。以前書いた賞与の使い道リスト↓です。夫財布 40,000円冬季講習 20,000円クリスマスプレゼント 20,000円→今週末の予定家電 50,000円→ 炊飯器購入自動車保険、税金 100,000円ペット用品 15,000円→マット購入釣り費 20,000円 →夫へ夫 投資信託へ30,000円→楽天銀行へ残り特別費へ。約90,000円 →娘...
記事の続きを読む
0 コメント

預け入れができない

賞与も入ったので僅かですが、夫の楽天銀行に預け入れしました。店舗がないので提携のATMから振り込みます。今回初めて、イオンのATMを利用しました。お金を入れてすぐ、機械がストップ。受話器をお取りくださいの表示が出てきます。備え付けの電話機を取りオペレーターと話します。icチップがうまく読み取りできず止まってしまったようです。また同じことが起こったら怖いので別のコンビニのATMから入金しました。こちらもまた投...
記事の続きを読む
0 コメント

楽天ポイントの恩恵

我が家は楽天カードとたまにイオンカード(数年に1回)を利用しています。借金を経験してからは基本的には現金主義になっています。うまく管理できないからです。電子マネーも危険です。ついつい使いすぎてしまうので私にはあまり向いていません。そんななか、唯一利用しているカードが楽天です。基本的な引き落としはすべて楽天にしています。多い月は20万近く、少ない月でも5万円程利用しています。固定費の電気代、携帯代、ネット...
記事の続きを読む