貯金ゼロ。それでも楽しく過ごすために日々頑張ります。

プロフィール

からっぽ

Author:からっぽ
はじめましてからっぽです。
40代になり、老後について考えることが増えてきました。日々の生活に追われ気づいたら貯金ゼロ。将来を見据えて楽しみながらお金の勉強をしていこうと思います。
目標額2,000万目指します。

2021年1月 ファイナンシャルプランニング技能検定試験2級合格しました!
2021年6月簿記3級受験予定→不合格 11月再受験未定



~ランキングに参加中~

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
0 コメント

1月の収支

収入 462,852支出 475,063収支 -12,211今月は美容院に行きました。約7か月振りの美容院でした。塾費も冬期講習代や炊飯器代の引き落としもありました。余分な出費が多かった割にはマイナスも少なかったように思います。来月は修学旅行費が引き落としされるのでマイナス収支は間違いないです。それ以外の部分でマイナスにならないよう気を引き締めていきます。明日はiDeCoの確定申告書を作成しようと思います。...
記事の続きを読む
0 コメント

現在のローン残高

我が家には住宅ローンとカーローンが存在します。住宅ローンの繰り上げ返済なんて夢のまた夢です。そして、家計の足をひっぱいているのがカーローンになります。地方銀行で5年の150万円を組みました。年率1.9%。高いのか低いのか基準が難しいところですが、ディーラーで組むことを思えばかなり安かったと思います。2月の支払いが終わればようやくあと2年。過ぎてしまえば早いです。子どもが高校に入ると同時に終わるので少...
記事の続きを読む
0 コメント

恒例の銀行のはしごを断念する

住宅ローンの引き落としを都市銀行にしています。コロナの影響もあり本日、仕事はお休み。会社のある日は問題ないですが、自宅からその銀行へ行くのは結構大変です。なので今回は、コンビニATMより預入れをしました。手数料が110円。もったいなかった…。電車で行くにも交通費、車で行っても駐車場代がかかるので今回は目をつむります。いやいやネットバンキング活用しなよ!なんて言いっこなしです。今回も無事引き落としになりま...
記事の続きを読む
0 コメント

修学旅行費のお知らせがきた

1年以上先だと思っていた修学旅行費の案内が届きました。金額は約7万円。先生の話では直前一括か、毎月積立になるという話でした。よくよく手紙を読んでみると直前一括と積立のほかに来月一括引き落としという選択肢が。来月一括引き落としの場合は、1000円程安くなるようです。迷わず来月一括引き落としにしました。賞与の残りがあったので特別費として回すことにしました。5月予定なので直前一括にすると自動車税、自動車保険等...
記事の続きを読む
0 コメント

FP検定2級試験までにかかった費用と時間は?

今回かかった費用と時間を紹介しようと思います。費用としては受験料(学科+実技)  8,700円 +コンビニ手数料66円テキスト 1,900円 (税抜き)のみです。みんなが欲しかった! FPの教科書 2級 少し値段が高かったですが、このテキストがあればほとんど網羅できました。問題集は購入していません。あとはネットにある過去問を解いて解いて解きまくりました。You tubeもおすすめです。かかった時間は勉強に取りかかっ...
記事の続きを読む
0 コメント

FP検定2級受けてきました

生憎の雨模様のなか試験会場へ。前回に比べるとかなり人数が少なかったように思います。3級の人は違う会場だったようです。学科は思った以上に難しく、2時間まるまるかかりました。考えても分からない問題はとりあえず選択して埋めました。合格できているか不明のなか、実技を受けました。学科のことがあったのでかなり難しいだろうと緊張しながら問題を見ました。が、実技は比較的簡単な問題が多かったです。その日のうちに回答が...
記事の続きを読む
0 コメント

仕事の更新

コロナ禍でいつ首を切られてもおかしくない状況になってきました。社員の人たちは親会社が助けてくれるからとあまり危機感がなさそうです。グループ会社なのですぐつぶれることはないと思います。ただ、たくさんある他の業態もかなり厳しい状況だと思います。そんななかなぜうちの業態だけ助けてもらえると思うのか本当に不思議です。3月までは契約更新となりましたが、それ以降どうなるか本当に不明です。アルバイトは一番にきら...
記事の続きを読む
0 コメント

ようやく支払いしてきました

ようやくFPの受験料を払いに行ってきました。勉強も少しずつ進んでいます。ようやく6分野のうちの5つ目不動産にはいります。自分に関係のある分野は比較的簡単ですが、縁のないところは覚えるのにかなり時間を要します。年齢のせいもあるかもな。あと2週間しっかり勉強しようと思います。コロナ感染拡大中ではありますが、なるべく試験が中止にならないことを祈るばかりです。...
記事の続きを読む
0 コメント

イオンカードの引き落としを忘れてた…

本格的にお休みが決まり少し余裕ができそうです。私の主なクレジットカードは楽天です。基本的にはこれしか使いません。今更後悔しても遅いのですが、なぜかJCBで契約しています。前回のFP試験の際も楽天カードで決済ができず、やむを得ずイオンカードで決済しました。今回は年明けの引き落としだったのをすっかり忘れてしまい振込用紙が届き気付きました。新年早々やらかしました。気になるので早めに振り込みに行ってきます。...
記事の続きを読む