貯金ゼロ。それでも楽しく過ごすために日々頑張ります。

プロフィール

からっぽ

Author:からっぽ
はじめましてからっぽです。
40代になり、老後について考えることが増えてきました。日々の生活に追われ気づいたら貯金ゼロ。将来を見据えて楽しみながらお金の勉強をしていこうと思います。
目標額2,000万目指します。

2021年1月 ファイナンシャルプランニング技能検定試験2級合格しました!
2021年6月簿記3級受験予定→不合格 11月再受験未定



~ランキングに参加中~

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
- コメント

我が家は老後2千万では足りない問題

ようやく夫の年金定期便が届きました。今まで確認してこなかったので初めて見ます。さっそくPCを開いて確認です。私と一緒で未納月がちらほらあります。かなり悔やまれますが、仕方ありません。現状と変わらないお給料ベースでかんたんに試算すると65歳以降にもらえる年金額は128,320円でした。やばいくらい少ない。私のもらえるであろう年金額が約7万円。2人合わせて約20万。仮に繰り上げをした場合は一か月ごとに0.5%ずつ減額で...
記事の続きを読む
- コメント

簿記申し込み

簿記の申込が始まりました。ぎりぎりまで迷いましたが、やはり受けることに決めました。子どもも英検を受けることになったので一緒に勉強していきます。簿記2級はどうもかなり難しそうなので3級に合格できた場合は考えてみようと思います。このあいだあるお寺でおみくじを引きました。学業は〇。高望みさえしなければ、目標に手が届かないことはないというなんとも微妙な感じでした。コツコツ地道に3級めざしてがんばります。...
記事の続きを読む
- コメント

貯金はやっぱり大事です

何とかなるさと言いつつも不安は常に付きまといます。思い切って貯蓄型の保険を解約して正解でした。わずかですが、解約返戻金も振り込まれカーローンも終わり気分もいいです。そして何より手元にお金がある安心感。今までは本当に綱渡りだったのでこれで投資に回せるお金が増えるし目先の心配をする必要がなくなりました。老後に向けて前進あるのみです。次の目標は簿記3級取得です。ふるさと納税も検討します。...
記事の続きを読む
0 コメント

自転車保険が義務化

私が住んでいる県もこの4月から自転車保険が義務化になりました。私とこどものどちらも自転車を使用しているので何に加入しようか検討していました。来月末までに自動車保険の更新があります。いつも前回の補償内容を見もせずに更新していました。今回はきちんと確認しようと思い見ていたところ個人賠償責任特約があったのでこちらを付けることにしました。自転車保険をつけるより安いのと補償の幅が広いので安心です。ひとつ気に...
記事の続きを読む
0 コメント

iDeCo4月の運用状況

今月からまた支払いラッシュです。今月は固定資産税の1期分。来月は自動車税と自動車保険。カーローンがなくなった分気分的には少し楽な気がします。本日、仕事は休みでしたが、一日ゴロゴロしてしまいました。原因は寝不足です。睡眠が足りていないと頭が回りません。せめて何か1つしなければとブログを書きました。今月の運用状況です。2月の評価損益が+190,044円でした。約50,000円のプラスとなっています。わずかな掛け金です...
記事の続きを読む
0 コメント

時短での契約更新

コロナの影響で出社に波があります。忙しい時は残業もしていましたが、現在は、暇になって休みも増えています。自分の時間が増えるのはありがたいことですが、雇用形態がアルバイトなので、いつ切られてもおかしくない状況です。そんななか、今回の更新は6時間半の勤務になりました。1時間半の時短勤務です。約2万円の損失です。はぁ。。。夫の積立NISAもう少しよく考えてみようと思います。副業でもできればいいのですが、スキル...
記事の続きを読む
0 コメント

カーローン完済

銀行へ行って手続きをしてきました。ようやく一つ宿題が片付きました。地方都市に住んでるので車は絶対に手ばなせません。いづれまた買い替えの時期がきます。5年後なのか、10年後なのか分かりませんが頭の片隅に置いて生活していこうと思います。浮いた金額約25,000円は夫の積立NISAへ。NISA口座を開設するのに免許証等がいるのでまた、後日にします。なかなか進まないのがもどかしい…また怒涛の出費が始まります。自動車税、自動...
記事の続きを読む
0 コメント

収支の計算ミス…

前回プラスで終わったと喜んでいましたが、なんと住宅ローンを計上するのを忘れていました。収入 431,309支出 436,157収支 -4,848という結果でした。そんなに甘くないか…。そしてエコキュートが−400,000合計−404,848の赤字となりました。ほったらかしにしていた年金についてそろそろ計算していこうと思います。...
記事の続きを読む
0 コメント

3月の収支

収入 431,309支出 363,529収支 67780これだけみるとプラスです。嬉しい限りです。この中に火災保険なども含まれているのでまずまず頑張れたようです。エコキュートの金額はいれてないのでここから-400,000すると-332220の収支となります。急な出費に備えてやはり多少なりとも現金は必要ですね。今回は投資信託を解約したのでそれをエコキュートの費用に充てました。解約返戻金も無事に振り込まれていました。来週中にはカーロ...
記事の続きを読む