貯金ゼロ。それでも楽しく過ごすために日々頑張ります。

プロフィール

からっぽ

Author:からっぽ
はじめましてからっぽです。
40代になり、老後について考えることが増えてきました。日々の生活に追われ気づいたら貯金ゼロ。将来を見据えて楽しみながらお金の勉強をしていこうと思います。
目標額2,000万目指します。

2021年1月 ファイナンシャルプランニング技能検定試験2級合格しました!
2021年6月簿記3級受験予定→不合格 11月再受験未定



~ランキングに参加中~

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
- コメント

銀行めぐり

今月も恒例の銀行巡りに行ってきました。住宅ローンの引き落とし口座が三井住友銀行になります。悲しいかな地方都市なので市街地に1店舗しかありません。家から遠いのでコンビニで入金します。ただ、25.26日はコンビニ手数料が無料になるためとても助かっています。今月は久しぶりにカードの引き落とし額が30万近くいきました。恐ろしい…。固定資産税の3期もあるので計算間違いしていないか心配です。来月から夫の積立NISAの引き落...
記事の続きを読む
- コメント

食費がやばい!

夫の体調管理をはじめてからというもの食費がかなり上がってます。先月も今月も6万円越えです。頭が痛いです…。性格上、節約しながら健康に良い食事を作ることが難しいため今はなるべく健康を優先していこうと思います。やっぱり健康第一ですから。それにしても野菜高いです…。...
記事の続きを読む
- コメント

東芝の掃除機、回転ブラシが回らない!

突然掃除機の回転ブラシが動かなくなりました。天井に向けると回りだすのに下に向けるとピタッと止まります。ヘッドの部分だけ購入することもできますが、1万円以上かかるのでそれなら買い替えですね。色々と調べてみると修理することが可能。修理キットを早速購入してみました。写真付きで分かりやすかったのですが、器用なほうではないので四苦八苦しながら故障部分を交換。特にはんだを外す作業は根気がいりました!  ...
記事の続きを読む
- コメント

現状維持を望んでしまう

片頭痛が治まって気分が落ち着いています。大金欲しいなぁ 気を抜くとそんなことぼんやり考えていたりします。みなさんもあるはずです 笑結論から言うと使わなければ貯まるし使えば無くなる。稼げば貯まるし働かなければ貯まらない。分かってはいるけどぬるま湯から抜け出せません。なんとか収入増やせるように試行錯誤してみます。...
記事の続きを読む
- コメント

片頭痛に悩まされる

この2日間片頭痛に悩まされています。もともと頭痛持ちなので痛み止めを飲んでいつもやり過ごします。どのタイミングで痛みがでるかいまだに不明なのでとてもつらいです。特に今回は痛みがひどく1日中寝て過ごしています。夜もなかなか寝付けず寝不足です。痛み止めもなくなってきたので買いに行こうと思います。健康であることのありがたみを実感する日々です。...
記事の続きを読む
- コメント

課題テストの重要性

夏休みが終わり課題テストの結果が返ってきました!結果としてはまずまずでした。設定した目標はなんとかクリアです。勉強に関しては良くないなと思いながらもついつい口出しをしてしまいます。今回は苦手な文系科目が比較的良い点数をとれていました。社会についてもテスト前に自主勉強をしていたのでそれがよかったと思います。何よりも本人が嬉しそうだったのが一番です。正直、成績には反映されませんが入試の練習になりますし...
記事の続きを読む
- コメント

アクティブファンドも買ってみる

会社の同僚に投資を積極的にしている人がいます。その同僚におすすめされたファンドをスポットで購入してみました。もちろん、目論見書から全部目を通しました。管理費用も倍以上になります。分配金が出るファンドです。迷わず再投資型を選択です。一つ残念なのがつみたてNISAの対象にはなっていません。通常の投資信託で今回は購入しました。今まで手を出したことがなかったのできっかけをくれた同僚に感謝です。不安半分、楽しみ...
記事の続きを読む
- コメント

衝撃を受ける

この間知り合いの人とお茶をしました。とても堅実な方です。比較的仲も良いので子どものこと、お金のことなどざっくばらんに話をします。なんと年2回の賞与をまるまる貯金していると。本当に衝撃を受けました。我が家は使って使ってその残りを貯金って感じです。いやー、本当に衝撃でした。見習わないといけませんね。ちょっとばかり自己嫌悪です。もう一度家計簿見直してみます。...
記事の続きを読む
- コメント

夫の積立NISA設定しました

夫の積立NISAも設定しました。ひとまず2万円からです。少し足踏みして2万円にしました。解約しないようにがんばります。ひとまず子どもの教育資金ですね。現在私の積立NISAが毎月3万円です。今年は枠いっぱい使えていません。今から増額もしんどいので来年から40万円の枠を使っていく予定です。目標としては収入の2割を貯蓄、投資にまわすこと。現在割合としては11%ほどです。無理すると財布のひもが緩くなるので無理せずコツコツ...
記事の続きを読む
- コメント

2回目ワクチンを終えて

おそらく熱が出るであろうと思っていましたが、全然そんなことはなくほとんど出ませんでした。最高で37.1℃でした。腕は相変わらず痛くなりましたけど、大したことなくてホッとしています。夫ももうすぐ接種予定です。こどもについてはどうしようか迷うところですが、おそらく受けると思います。3人とも何事もなく無事に済みますように...
記事の続きを読む